活動、掲載情報
10/8/2012 ジャパン・アート祭 KIMONO SHOW参加
今年で10回目となるジャパンアート祭に「KIMONO SHOW by Arte Group Inc.」と題しまして11月9日(金)に参加致します。
7/28/2012 CHOPSTICKS NY技術協力記事 ご報告
CHOPSTICKS NY 2012 Aug Vol.64 にて浴衣の着方について技術提供させて頂きました。撮影当日は弊社スタッフと共にCHOPSTICKS NY Office へお邪魔し浴衣の着方、ポイントなど実演しました。
今回は「初めての方でも簡単に着れる」をテーマ様に、反巾帯の結び方は弊社で考案致しました。手結びは初めての方は難しいと思いましたので、最初に体の後にくる結び部分を先につくり胴の部分は後から巻く様に致しました。
浴衣は着物の世界へ入れる最初の一歩だと思います。是非皆様にもこの記事を読んで頂きたいと思います。
6/5/2012 震災寄付のご報告
先日J-collabo主催のイベント内 東北大震災支援活動団体「Love Japan」に着物の反物を寄付させて頂き、オークションで義捐金を集めました。
以下寄付の活用報告を頂戴しました。
J-collaboイベント報告
http://j-collabo.org/news/the-art-of-japanese-beauty-updates/
J-collaboブログ報告
http://j-collabo.org/blog/
宮城復興支援センター
宮城復興支援センターブログ
http://ganbaro-miyagi.seesaa.net/article/273563180.html
5/13/2012 JAPAN DAY 2012 ご報告
JAPAN DAYの司会者のサンドラ・エンドウさんの着付けを弊社スタッフが行って参りました。ご自分の浴衣を今年は着たいをおっしゃっていたので、浴衣と反巾で日米桜寄贈100周年に相応しく、春らしい雰囲気になりました。
3/1/2012 ジャピオン Vol.649
弊社で開催した着物ファンの親睦会がNYジャピオン紙に特集されました。
是非ご一読頂ければ幸いです。取材に協力して頂いたNYジャピオンの記者の方、編集担当の方、ありがとうございました。
2/7/2012 -メトロポリタン美術館探訪 IN KIMONO- ご報告
今回、弊社が企画しました-メトロポリタン美術館探訪 IN KIMONO-に行って参りました。普段なら素通りしている美術品をこれからのための鑑賞する視点も含め、ファッションに関連した約8点を時代別、国別にして案内して下さいました。大変楽しく、日本で着物を着て出かけるのとはまた違ったNYならではのイベントになりました。以下は参加して下さった方の感想です。ありがとうございました。
参加者様 ご感想
「ファッションというテーマに絞っていただいたことで、理解しやすかったです。また、普段は、私に特別興味がないため、適当に眺めるだけで通り過ぎてしまう南米の美術の解説も聞けて、新たな学びとなりました。装身具は、着装者を飾るだけでなく、呪術的、また神格化させるための道具だったことを再認識できました。ルネッサンス期の絵画は、周囲に描かれている小道具や光の状態により、主体の人物の身分、品格までも読み取れるということを知りました。また、描かれている人物の人柄、その後の人生なども解説していただき、単なる絵ではなく、その人物は確かにある時代を生きていたのだと、改めて感じました。
自分も自国の伝統衣装を纏っての美術館探訪は、日本の歴史と異国の歴史を同時になぞらえる貴重な体験でもありました。H様」
1/16/2012 ジャピオン巻頭特集の記事UP
ジャピオンVol.642に弊社が紹介されました。
お客様と弊社今井が「着物」の魅力について対談しております。
1/13/2012 ジャピオン巻頭特集
弊社今井が巻頭特集で取材を受けました。
巻頭特集
召しませ着物
新年、ピシッと着物を着て「日本人度」をさらに上げてみてはいかがだろう!? 今号では、日本人のたおやかで奥ゆかしく、凛とした強さとはかなさを表現できる衣服、「着物」の魅力に迫る。
1/14/2012 新年会 at EN
一年の活動の予定や抱負、個々の親睦をはかるとともに着物ファンの皆様とお着物のことを語り合う会として新年会を開催する運びとなりました。皆様と楽しい一夕を共に致したく存じます。着物が好きな方、また着物を通じて交友を広げたい方、お稽古事などをされている方などご興味がありましたら是非ご参加下さい。
今回、ENオーナーさんのはからいで特別にお魚の卸で有名なTrue Worldさんのご協力のもと料理長が新年に相応しい素晴らしいお料理を出して下さる事になっています。また、御めでたい場の演出として喜蝶会の皆さんがお三味線を披露して下さいます。